ミニマリズムって興味あるけど、実際どうしたらいいんだろ?
私の人生の目的(最終的なゴール)である”家族との時間を大切にし、充実した生活を送ること”を
達成するための3つの手段のひとつ”ミニマリズム”について、以前お話しました。
(詳しくは、コチラをご覧ください。)
今日は、ミニマリズム実践に不可欠な”好きなモノを自覚すること”について、お話ししたいと思います。
ミニマリズムの定義
言葉の定義を再度確認しておきます。
定義
ミニマリズム=”自分に必要なモノがわかっていること、大切なことのためそれ以外を減らすこと”
ミニマリスト=”ミニマリズムを実践する人
ミニマリズムのメリット
実際に、行動してみると、ミニマリズムには支出の最適化以上に、
私の人生の目的(最終的なゴール)である”家族との時間を大切にし、充実した生活を送ること”に直結するメリットが大きくありました。
まとめると、
ミニマリズムのメリットは、”自分の価値観がハッキリすることで、判断基準がブレなくなること”です。
そして、このメリットを利用すると、3つのゆとりで構成される”生活のゆとり”を得ることができます。
生活のゆとり
- 時間のゆとり
モノが少ないため、掃除にかかる時間が短い。モノが少なく、大抵のモノを把握できているため、探し物の時間がなくなる。など - お金のゆとり
自分の価値観に見合わないモノには、お金を使わない。衝動買いがなくなる。固定費(家賃、スマホ代、車関連費など)の削減。その支出、本当に必要ですか?など - 体力のゆとり
モノが少ないため、掃除の手間が少なくなる。買い物にかけていた体力消費を抑えられる。など
そうです、この生活のゆとりこそ、
集中力・行動力を発揮したいときに、資本(時間、お金、体力)を投入できるということです。
ミニマリズムの前提条件
ミニマリズムを取り入れる前提条件があります。
それが、”好きなモノを自覚すること”です。
ミニマリズム=”自分に必要なモノがわかっていること、大切なことのためそれ以外を減らすこと”
つまり、自分の価値観で取捨選択が必要となります。
選別を経て、残されたものは”自分にとって必要なモノ=好きなモノ”です。
いきなり断捨離しようとすると、
あふれかえったモノ、そのひとつひとつと対峙するたびに、
これは必要なモノか、思考する時間が出てきてしまいます。
思考することは、無限にはできません。
決断するたびに、自分の精神力が減っていきます。
RPGゲームで例えれば、決断はMPの消費です。精神力(=MP)が枯渇してしまえば、思考ができなくなります。
まずは、自分の好きなモノをメモ帳に書き出して、整理することをオススメします。
そうすることで、自分の中でひとつの判断軸ができ、決断に必要な精神力を最小限にすることができます。
好きなモノ
私、日和見フィヨルドが好きなモノの一例を挙げます。
読者の皆様は、この一例をサンプルとしていただき、「こんな判断基準もあるのか」と、私と比較してみて
ご自身の判断基準をブラッシュアップしていただければ幸いです。
《服装》生地がしっかりした服
耐久性にとても優れた服が好きです。
生地に厚みがあり、インナーが透けにくい、型崩れしにくいといったメリットがあります。
私は、リバースウィーブのパーカーx2枚、Tシャツx3枚を着回して、過ごしています。
《靴》水に強いスニーカーとギョサン
GORE-TEXなど水に強い素材が使われたスニーカー
ハイキングやフェスなどに使われている方々が多いのですが、私は日常使い派です。
私が所有しているのは、6年間履いてますね。
ギョサン。なんのことだかわかりますか?
名前の由来は「漁業(従事者の履く)サンダル」や「漁協(で売っている)サンダル」の略です。
私が知る限り、”究極のサンダル”です。
鼻緒とソールが一体成型されているため非常に丈夫で、鼻緒が抜けることがないのが特徴です。水を使う場所での使用を想定して設計されており、圧倒的に滑りにくい。
ギョサンの素晴らしさは、頑丈、滑らない、履き心地がいい、という実用性です。
私は、夏場はほぼギョサンで過ごしていますね。
(海の近くのホームセンターや売店に置いてあることもあります。)
所有している靴は、他にランニング用の軽いシューズと仕事用の革靴が1足ずつあるため、合計4足です。
《バッグ》防水リュックとボディバッグ
結局防水の製品がすごい好きなんです。
特に、ターポリンなんかで作られた製品は、見た目からして、絶対に持ち物を濡らさないぞ!っていうのが伝わってくるデザインです。
バックパッカー経験からか、持ち物や服装が濡れることを毛嫌いしています。
モノが濡れると、乾燥させないといけない手間が増えるし、機動力は落ちるし、いいことないんですよね。
私は、ターポリンのバックパックとトートバッグを愛用しています。
いつでもバックパックやトートバッグが必要ではないですよね。
そんな時は、薄手のボディバッグを使います。
伸縮性のあるストレッチ素材を採用したウエストポーチなんですが、
本体の素材はウェットスーツなどに使われている素材で、伸縮性と耐久性が高いことが特長です。
柔らかな肌触りで、バックの中のモノをキズや擦れからしっかり守れます。
ランニングやちょっとした散歩やタウンユースなどのシーンで、非常に使い勝手がいいです。
私は、スマホ・財布・エコバッグなんかを入れてますね。
《本》Kindle本(電子書籍)
本棚で居住空間を狭めたくないので、電子書籍派です。
本棚を最小限にすることで、部屋はだいぶ広くなりますよ!
それに、旅先でもタブレットを持ち運ぶだけで、とんでもない量の書籍を持って移動できるので、素晴らしい発明だと思います。
好きなモノを自覚することで得られる心の余裕
私は、好きなモノを認識することで、心の余裕を得られると考えています。
なぜなら、好きなモノを部屋の中で確認できているということは、
そこに自分の気持ちを上げられる”満足感”と共に生活していることなんです。
もう既に、自分の身の回り(部屋)には、好きで満たされていると考えると、取捨選択をするときでも心の余裕を保てるのではないでしょうか?
選びに選び抜いた自分の少数精鋭のお気に入りに囲まれて暮らしたい、
自分が幸せを感じる基準を明確にして、お金をその基準に沿って使いたい。
そう決心し、ミニマリズムを取り入れてみようとしたとき、
自分の好きなモノを明確に把握できる、この前提条件となるステップを踏むことで、
判断基準がブレなくなるため、のちに後悔する機会をグッと減らせます。
読者の皆様にとっての好きなモノはなんでしょうか?
判断基準に沿った、とっておきモノをぜひ教えてください。
さあ、選択しましょう!
本記事は、テレラボ様に紹介されております!
詳しくはコチラ!
「テレラボ」はリモートワーカー専門の情報メディア・求人サイトです。
リモートワークに関する最新情報や、リモートワーカーのための求人案件を多数掲載しています。
ご興味がある方は、参考にされてみてはいかがでしょうか?